2017年11月1日現在 西武観光バス軽井沢営業所 《鬼押・万座・白根・草津への旅・冬のご案内②》 白根火山へ向けて力強く登坂する西武観光バス観光タイプバス車両(左)万座温泉空吹と路線バスタイプバス車両(右上) 西武観光バス 軽井沢-草津地区 路線概要図 西武観光バス軽井沢-草津地区路線バスは、軽井沢駅から、鬼押出し園~万座鹿沢口駅~万座温泉~白根火山などの様々な景勝地・観光地・温泉地を、主に浅間白根火山ルート・志賀草津道路等を経由して、草津温泉までの間を運行しております。 このページでは主に、鬼押出し園・♨万座温泉・白根火山・♨草津温泉についてご案内させていただきます。 尚、現在、冬期期間(11月上旬から 翌年4月下旬まで)は、路線上道路の冬期閉鎖等の為、万座温泉~白根火山~草津温泉の間は、冬期運休となっております。 冬期は、軽井沢駅~万座鹿沢口駅~万座温泉、万座鹿沢口駅~(仙之入経由)~草津温泉の間の運行となります。 冬・粉雪の♨万座温泉へのご旅行のご案内 ※白根火山は、道路の冬期閉鎖の為、バスも冬期運休中です。 浅間-白根火山ルート 鬼押ハイウェー 『浅間-白根火山ルート』…軽井沢から鬼押出し園、万座温泉、白根山へと、上信越高原国立公園の真ん中を縦走する全長60kmのハイウェーです。 海抜950mの軽井沢から白根山の麓まで、ゆるやかなカーブを描きながら、大自然に抱かれた四季折々の光景をお楽しみいただけます。 広々とした高原のさわやかな気配、白煙たなびく浅間山の雄大な眺め。カーブを曲がるたびに新しくひらける山並みは、まさに自然の大パノラマです。 『軽井沢鬼押出し園乗り放題きっぷ』についての詳細 西武観光バスでは、軽井沢駅~中軽井沢駅~鬼押出し園の間を2日間乗り降り自由の『軽井沢鬼押出し園乗り放題きっぷ』をバス車内にて発売しております。 草津白根山山頂火口湖「湯釜」 ※白根火山は、道路の冬期閉鎖の為、バスも冬期運休中です。 ☆お知らせ(白根火山について)☆ 2017年6月7日14時、約3年ぶりに火口周辺警報が解除され、噴火警戒レベルが「2」(火口周辺規制)から「1」(活火山であることに留意)に引き下げられたことにより、「白根火山」停留所での乗降が可能になりました。 引き続き火口から半径500㍍以内の立入は規制されますが、草津白根山山頂火口湖「湯釜」の見学、規制範囲内外の山頂周辺散策、道路の歩行が可能になりました。 尚、冬期(11月上旬~4月下旬)は道路の冬期閉鎖の為、白根火山へ向かうバスも運休となります。 バス車窓からは、山頂付近まで上がらないとなかなかご覧いただくことはできない草津白根山の迫力ある山体や志賀草津道路からのぞむ雄大なパノラマを存分にお楽しみいただくことができます。草津白根山山頂火口湖「湯釜」の見学、周辺散策・登山をはじめ、万座温泉⇔草津温泉のアクセス、大眺望をおともにした小旅行にもおすすめです。 現在、噴火警戒レベル「1」(活火山であることにご留意くださいませ) ●西武観光バス軽井沢-草津地区路線バス時刻表は、こちらからご覧ください。 ●西武観光バス軽井沢-草津地区路線バスについてのお問い合わせは、西武観光バス軽井沢営業所 0267-45-5045(営業時間8:30~18:30)へ。 西武観光バス 軽井沢-草津地区路線バス主力のいすゞバス車両 ●特急草津号⇔♨万座温泉のアクセスにつきまして 2016年3月26日のJRダイヤ改正から、上野駅発着の「特急草津」号の定期運転区間が少々短縮され、長野原草津口駅までとなりました。 ですが、長野原草津口駅にて、万座・鹿沢口駅方面との普通列車へ接続(対面乗換え・接続時間少々)し、以前とそれほど変わらずに♨万座温泉へアクセスすることができます。 西武観光バス軽井沢-草津地区概略路線図 西武観光バス軽井沢-草津地区路線バス(M系統/浅間白根火山線)は、北陸新幹線・軽井沢駅(標高約940㍍)を出発後、しなの鉄道・中軽井沢駅※、星野温泉※、千ヶ滝温泉※等を経由し、峰の茶屋(標高約1,400㍍)から浅間―白根火山ルート※ 鬼押ハイウェーを走行します。そして浅間山(標高2,568㍍)東山麓のパノラマ広がる浅間六里ヶ原休憩所※、鬼押出し園◇、プリンスランド※を抜け、軽井沢駅から約1時間でJR吾妻線の万座・鹿沢口駅(標高約775㍍)へと参ります。その後、万座ハイウェーに入り、さらに北上しつつ嬬恋高原※(標高約1,120㍍)、嬬恋牧場※(標高約1,430㍍)へと登り、万座鹿沢口駅から約40分で標高1,800㍍の天空の温泉郷、酸性硫黄泉の濁り湯でおなじみの「万座温泉◇」へ到達します。なお、春~秋の期間は、万座温泉からまたさらに、草津白根山(標高2,162㍍)・本白根山(標高2,171㍍)に挟まれた、草津白根山頂火口湖「湯釜」見学及び周辺散策の拠点である山頂付近の白根火山◇バス停(標高約2,010㍍)にまで登りつめた以後、高低差・立体感にあふれた絶景を見晴らしながら、志賀草津道路にて殺生河原(標高約1,500㍍)を経由し、草津温泉◇(標高約1,160㍍)まで参ります。尚、冬の期間は、万座温泉から先の道路の冬期閉鎖等の為、万座温泉の玄関口付近の「万座バスターミナル」が路線バスの終点となります。 また、万座鹿沢口駅と草津温泉を短絡ルートで結ぶ路線バス(S系統/草津線)もございます。こちらも、途中、浅間山を中心とした視界の開けた眺望をのぞむことができる仙之入(標高約1,050㍍)付近の広大なキャベツ畑の間を走り抜けるなどおすすめの路線です。 ※マーク入のリンクは、各施設等のホームページへ ◇マーク入のリンクは、各所のご紹介ページへリンクしております。 無印のリンクは、光景画像が表示されます。 ●西武の高速バスのご案内 軽井沢⇔池袋・新宿・渋谷・紀尾井町・ 品川・羽田空港・横浜を結ぶ西武の高速バスは毎日運行中です。 高速バスの詳しいご案内についてはこちらをご覧ください。 西武の高速バス(イメージ) ●高速バスのご予約・お問い合わせは、 西武バス座席センター 03-5910-2525(営業時間9:00~19:00)へ。